2009年5月26日火曜日

サプリ

マルチビタミン
タウリン 3
エクステンションIQ 3
キョーリックEPA 1




2009年5月25日月曜日

DNSの勉強

SOAレコード:start of authorityの略。当該ドメインの権威を持つ。
Aレコード:名前とアドレスのマッピング
CNAMEレコード:Aレコードの名前に対する別名のマッピング
MXレコード:ドメインに対するメールサーバのマッピング
NSレコード:当該ドメインのネームサーバを指定する。

なんか中途半端になってしまった。

apacheの勉強 virtualhostについてメモ

せっかく書いたやつがきえてしもうた。ScribeFire..にくいやつよ。


VirtualHostを既存に新設した。

IPが1つでサーバ名が2つという設定になる。

注意点は、
既存のサーバに特化した設定は既存のサーバ名でVirtualHostディレクティブでくくる必要がある。

今回の設定だと、
サーバ1
サーバ2<<追加される
で、DocumentRootが違う。ScriptAliasの設定が違う。
ということでそれぞれをサーバ1,2の設定に合わせるようにディレクティブ内に記述する。

当然、ログファイルも分けたいのでそれは、サーバ2の方にそれとわかるように追加する。

1点はまったのが、ブラウザのキャッシュに残ってて変更したはずの設定が反映されない、と思い込み、
さらに別の設定をいじり始めてよくわからなくなってしまった。

一番恥ずかしいパターンだ。情けない。。。

あと、VirtualHost内のUser, GroupはSuexecUserGroup nobody nobodyという風に書かないといけない。
これはセキュリティモデルが変わったためだそうです。

DNSの勉強(プライマリ、セカンダリについて2)

運用上の注意

プライマリサーバのバックアップとしてセカンダリサーバが存在するが、プライマリサーバが長期停止した場合注意が必要だ。

セカンダリサーバはあくまでもゾーン情報の取得をプライマリサーバからのゾーン転送に頼っている。
プライマリサーバが長期にわたって停止した場合ゾーン転送もおこなわれないこととなり、セカンダリサーバとしての機能を停止してしまう(DNSリクエストに対して応答しない)

このような場合は、あらかじめnamed.confの設定を変更し、セカンダリサーバをプライマリサーバに格上げ(?)することが不可欠である。

長期ってドンくらいやねん。という話ですが、オライリーの本では数日って書いてある。

DNSの勉強(プライマリ、セカンダリについて)

プライマリサーバ、セカンダリサーバについて

プライマリサーバは自分のSOAであるゾーン情報をローカルのファイルから取得する。

セカンダリサーバはプライマリサーバからゾーン情報を取得する。(ゾーン転送)

外部クライアントから見た場合プライマリ、セカンダリとも機能に相違はない。違うのはゾーン情報の取得方法が異なることだけである。

すべてをプライマリサーバとして構築することもできるが、ゾーン転送を行わないためすべてのサーバでゾーン情報を管理する必要がある。


サプリ

マルチビタミン
タウリン 3
エクステンションIQ 3
キョーリックEPA 1




2009年5月24日日曜日

シンボリックリンクを含むURLにアクセスできない

fedora10を自宅ノートに入れて開発環境+LAMP環境を構築。
その際にシンボリックリンクを含むURLにアクセスできない(403)という現象が発生した。
エラーログには、Symbolic link not allowed or link target not accessibleと記されている。

しかし、httpd.confにはOptions FollowSymLinksも記述しており設定的には問題ないはず。


http://home-server/test-cgi/myDir/index.html
というURLへの実際のファイルシステムは以下の通りとなる。

[hoge@home-server local]$ ll test-cgi
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2009-05-24 11:17 test-cgi -> /mnt/disk/local/test-cgi/
まず/test-cgiそのものがシンボリックリンクとなっている。


test-cgiの配下は以下のようになる。
[hoge@home-server local]$ ll test-cgi/
lrwxrwxrwx 1 root root 27 2009-05-24 11:18 myDir -> /home/hoge/workspace/myDir/
-rwxr-xr-x 1 root root 75 2009-05-24 11:33 index.cgi*
myDirというディレクトリがさらにシンボリックリンクとなっている。
ちなみにこの階層のindex.cgiには
http://home-server/test-cgi/index.cgi
として正常にアクセスできることを確認した。
httpd.confの設定は正しいだろう。


さらにmyDirをたどっていくと以下のようになる。
[hoge@home-server local]$ ll test-cgi/myDir/
-rw-r--r-- 1 root root    31 2009-05-24 11:34 index.html

しかーし、このindex.htmlにアクセスできないのだ。
なんども設定を見直したりしたんだがどうも原因がハッキリしない。

ふと気がついたのが2段目のリンクは自分のホームディレクトリ配下ということ。
ホームディレクトリってアクセス的に非常にセンシティブだったなあと思い、
改めて確認すると、

[hoge@home-server ~]$ ll /home/
drwxr----- 31 hoge hoge 4096 2009-05-24 14:14 hoge/

おー!700!これか!ということで755に変更。

無事に200で返っててくるようになった。
これだけで随分はまったぜ。